休日に家でゴロゴロしてることが多く外にでる機会が減った
新しい趣味を始めてリフレッシュしたい
なるべくお金をかけずに楽しめて自分磨きにもなる趣味を探している
30代になると仕事で忙しくなるため休日ぐらいは家でゆっくり過ごしたい。
でもたまには外にでて新しい趣味や体験をしたいと思うけどなかなか行きづらい。
一緒にいく友達もいないし結局あきらめてしまう。
この記事では休日を充実させるためのヒントになる本を紹介しています。
最後まで読めば休日のリフレッシュ方法がわかり行動することでメリハリがついた毎日がおくれるでしょう。
画像 | タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
①医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナで整えるのか? | 加藤容崇 | ダイヤモンド社 | 2020年 | |
②人生を変えるサウナ術 なぜ一流の経営者はサウナに行くのか? | 本田直之 松尾大 | KADOKAWA | 2019年 | |
③「最新医学エビデンス」と「最高に入浴法」がいっきにわかる! 究極の「サウナフルネス」 世界最高の教科書 | カリタ・ハルユ | 東洋経済新報社 | 2023年 | |
④医者が教える究極にととのうサウナ大全 | 加藤容崇 | ダイヤモンド社 | 2023年 | |
⑤超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由 | Testosterone 久保孝史 | 文響社 | 2018年 | |
⑥科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 | 庵野拓将 | KADOKAWA | 2019年 | |
⑦頭を良くしたければ体を鍛えなさい 脳がよろこぶ運動のすすめ | 陳沖 望月泰博 | 中央公論新社 | 2020年 | |
⑧お金を稼ぐ人はなぜ筋トレをしているのか? | 千田琢哉 | 総合法令出版 | 2015年 | |
⑨ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング | 田中宏暁 | 講談社 | 2017年 | |
⑩誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ | みやすのんき | カンゼン | 2017年 | |
⑪自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く 「身体と自転車の科学」 | 髙石鉄雄 | 講談社 | 2023年 | |
⑫スポーツ自転車でまた走ろう! 一生楽しめる自転車の選び方・乗り方 | 山本修二 | 技術評論社 | 2015年 |
医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととえるのか? 加藤容崇
サウナ気になってるけどいったことない
仕事で最近疲れがとれないって感じてる
趣味がなく仕事で家と会社の往復しかしてない
サウナが体にあたえる影響について非常にわかりやすい。
忙しく働くビジネスマンこそ利用すべき
短時間で効率的に疲れがとれるため忙しい人にもおすすめ。
医学的に正しいサウナの入り方から過ごし方まで初心者にピッタリ。
人生を変えるサウナ術 なぜ一流の経営者はサウナに行くのか? 本田直之 松尾大
昔いってたけど最近サウナいけてない
なぜ今、日本のサウナブームなのか知りたい
本場フィンランドのサウナを学びたい
これまでのサウナの汗臭いおじさんというイメージから今では老若男女とわず人気。
新しく快適なサウナが増えている。
日本から海外までのおすすめのサウナ紹介されている
「最新医学エビデンス」と「最高に入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」 世界最高の教科書 カリタ・ハルユ
サウナの科学的な効果を深く知りたい
真剣にサウナを学びたい
研究からわかったサウナの7つのメリットが知れる。
どういう観点から体によいのかまで詳細にわかる。
サウナの楽しみ方を初心者から上級者まで理論で学べる
医者が教える究極にととのうサウナ大全 加藤容崇
サウナに通っていて基本知識は知っている
もうワンランク上のサウナの楽しみ方を知りたい
サウナビギナーから上級者まで幅広く対応。
図解でとてもみやすく論理的でわかりやすい。
サウナの悪い入り方編ではついやってしまいがちなミスがわかる。
「医者が教えるサウナの教科書」を書いた著者
アップグレード版としてより多くの研究から証明されたデータが盛りだくさん。
1冊読めば教養レベルでサウナのことが詳しくなれる。
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由 Testosterone 久保孝史
人生で筋トレを1回もやったことがない
年々体重の増減が激しい
最近、気になっている女性がいる
筋トレをすることで仕事、プライベートまで全てうまくいくようになる。
科学的な観点から筋トレの効果がわかりマンガも一部あり飽きずに読める
トレーニングだけでなく良質な食事や睡眠のセットが重要であることわかる。
本を読むのが苦手な人でもこれなら理解しながら楽しんで最後まで読める。
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 庵野拓将
ジムに通っているが最近筋肉がにつかなくなった
筋トレを論理的に学んでから本格的にスタートしたい
最近の研究からわかった筋肉を大きくさせるための具体的トレーニング方法
当たり前だった筋トレ後のタンパク質摂取の効果的な時間帯やどんなプロテインを
飲むと筋肉にベストかがわかる。
今までの筋肉の常識を科学的観点から正しい効果的な知識へ修正してくれる。
頭を良くしたければ体を鍛えなさい-脳がよろこぶ運動のすすめ 陳沖 望月泰博
体を動かすのが苦手
最近運動をまったくしてない
本人が気持ちよく運動することが一番。
毎日5分でもよく徒歩、自転車、ランニングといった簡単なことからでよい
午前中の自然が感じられるところが一番、効果的なリフレッシュにもなる。
継続して運動することで脳への好影響があり、アイデアが浮かんだり記憶力の向上などメリットが多く、すぐ実行したい内容。
お金を稼ぐ人はなぜ筋トレをしているのか? 千田琢哉
筋トレをする意味がわからない
もっとお金を稼ぎたい
筋トレすることで浪費しなくなる。
トレーニングにハマると他への興味が薄れて物欲がなくなる。
筋トレして体が大きくなれば成功体験として自信がつく。
お金持ちとマッチョな体はつながっている
ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング 田中宏暁
ランニングはきつそう
もう若くないから走れない
歩くぐらいのスロージョギングで十分。
科学的根拠で学べるためわかりやすい。
スロージョギングはウォーキングの2倍の消費カロリーのため効率よくダイエットもできる
継続することで様々な体へのプラスな影響あり。
何歳からでもできる。
読んだらすぐにスタートしたい。
誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ みやすのんき
最近ジョギングをやりはじめた
自己流で何も調べずにジョギングしていた
現役プロランナーの写真をつかって詳細に説明でイメージしやすい。
走る60のコツを知ることでジョギングが正しくできる
間違った走り方はケガにつながる。
正確なフォームを知って楽しく継続できるようになる。
自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く 「身体と自転車の科学」 髙石鉄雄
自転車の良さを改めて知っておきたい
これから自転車乗る機会が増えそう
ウォーキングより運動強度が高く、屋外のサイリングは疲労感より爽快感が高まるというデータあり
通勤や日常生活でのおすすめの自転車の紹介や疲れづらい乗り方も学べる。
今日からすぐ実践してみたくなる知識ばかり。
スポーツ自転車でまた走ろう!~一生楽しめる自転車の選び方・乗り方 山本修二
どの自転車を買おうか迷っている
いまスポーツ自転車を乗っている
まとめ
画像 | タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
①医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナで整えるのか? | 加藤容崇 | ダイヤモンド社 | 2020年 | |
②人生を変えるサウナ術 なぜ一流の経営者はサウナに行くのか? | 本田直之 松尾大 | KADOKAWA | 2019年 | |
③「最新医学エビデンス」と「最高に入浴法」がいっきにわかる! 究極の「サウナフルネス」 世界最高の教科書 | カリタ・ハルユ | 東洋経済新報社 | 2023年 | |
④医者が教える究極にととのうサウナ大全 | 加藤容崇 | ダイヤモンド社 | 2023年 | |
⑤超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由 | Testosterone 久保孝史 | 文響社 | 2018年 | |
⑥科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 | 庵野拓将 | KADOKAWA | 2019年 | |
⑦頭を良くしたければ体を鍛えなさい 脳がよろこぶ運動のすすめ | 陳沖 望月泰博 | 中央公論新社 | 2020年 | |
⑧お金を稼ぐ人はなぜ筋トレをしているのか? | 千田琢哉 | 総合法令出版 | 2015年 | |
⑨ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング | 田中宏暁 | 講談社 | 2017年 | |
⑩誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本 遅く走り始めた人ほど大切な60のコツ | みやすのんき | カンゼン | 2017年 | |
⑪自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く 「身体と自転車の科学」 | 髙石鉄雄 | 講談社 | 2023年 | |
⑫スポーツ自転車でまた走ろう! 一生楽しめる自転車の選び方・乗り方 | 山本修二 | 技術評論社 | 2015年 |
コメント